2013年2月27日

イタリア総選挙でVIX指数が上昇

VIX指数







超伝導送電ケーブル

超電導 送電 ケーブル
電線 送電ロス
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_35525

日本では大型の発電所6基分のエネルギーを損失しているらしい。

NEDO:高温超電導ケーブル実証プロジェクト
http://www.nedo.go.jp/activities/FK_00155.html

超電導 関連銘柄一覧:@niftyファイナンス
http://finance.nifty.com/cs/theme/dtl/00012420090624001/1.htm

「超伝導直流送電」に脚光、電力融通での効率送電に不可欠
http://kabukei.minkabu.jp/market-economy/75817/
住友電気工業、JFE、アイシン精機、フェローテックなど

超伝導ケーブルは何でできているのでしょう?
http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201104221200-3.html
>実際に電気が流れる線材はビスマス(およびストロンチウム、カルシウム、銅、酸素)の高温超伝導体と銀でできており、厚さ0.3mmの薄いテープ状になっています。銅線よりもはるかに薄い線材で、銅の200倍以上の電流を送ることができます。電流当たりの価格で考えると、すでに超伝導ケーブルの方が銅線より安くなっているのではないかと考えています。

http://wirelesswire.jp/Inside_Out/201104221200-2.html
>東京の地下共同溝に張られている地中送電線は1km当たり10億円です。これに対して交流の超伝導送電ケーブルは1kmで85〜100億円。私たちが研究中の超伝導直流ケーブルは200mの実験線で今までに4億円使っていますので、1km当たり20億円になります。

超電導ケーブルの敷設コストと、ケーブルを冷却に必要なエネルギーで超電導の省エネ効果の半分が相殺されてしまう問題を解決すれば、エネルギーを世界で融通する電力グリッド網を構築することができる。欧米で夜間に余った電力を輸入したり逆に輸出することができるようになれば、地球規模で効率的にエネルギー問題を解決する近道となると思う。

スタバ指数

スターバックス指数 トールラテ指数 スタバ指数 購買力平価 価格 各国
http://on.wsj.com/XumxkS
スタバ指数 グランドラテ 価格 購買力平価 為替
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/market/post_36007
購買力平価説(PPP)は、二国間の物価は同じになるはずという(一物一価に収束する)考えられ、異なる国での所得や物価を共通の物差しで測ろうとする場合に便利。その代表的な指数として、エコノミスト誌が発表しているビッグマック指数スターバックス指数トールラテ指数)が有名です。スタバやマックは所得や物価などを考慮して「売れる価格」を決定しているので、実体経済に近いデータと思われます。

為替レート 長期的 購買力平価 ドル円
http://s.nikkei.com/H4o4eK
為替レート 長期的 購買力平価 ユーロ円
http://www.iima.or.jp/research/ppp/index.html

長期的な為替レートはPPPに収束されるとされるといわれてます。万能ではありませんが1つの目安として頭の片隅にでも。

2013年2月18日

韓国10大財閥の売上高はGDPの76.5%を占める

韓国10大財閥 GDP サムスン
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4944.html
大韓民国の経済[Wikipedia]
2011年の財閥10社の売上高は946兆1000億ウォン(約66兆円)で、韓国の国内総生産の76.5%に及び、その比率は

サムスングループが21.9%、
現代・起亜自動車グループが12.6%、
SKグループが11.7%、
LGグループが9.0%、
GSグループが5.4%、
現代重工業グループが5.0%、
ロッテグループが4.5%、
ハンファグループが2.8%、
韓進グループが1.9%、
斗山グループが1.7%

となっている。
韓国がやばい!!財閥10社の売上高、GDPの76.5%[特亜ちゃんねる]
>韓国財閥10社の2011年の売上高は946兆1000億ウォン(約66兆円)となり、
>国内総生産(GDP)の76.5%を占めた

法人の売上高の合計=GDPとはならない。
財閥重視の政策の方が韓国経済にはプラスなのかな。

2013年2月17日

世界航空会社ランキング2011

世界航空会社ランキング 旅客キロ アメリカン航空 デルタ航空 ユナイテッド航空
航空連合 スターアライアンス ワンワールド スカイチーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000012-asahik-bus_all
■関連リンク
アメリカン航空とUSエアが合併へ 世界最大手に(日経)
有償旅客キロ調査(IATA)
世界航空会社ランキング2008(世界四季報)
スターアライアンス
スカイチーム
ワンワールド

多くのヘッジファンドにとって、利益の一番の原動力は日本だ

ソロス氏、円売りで930億円稼ぐ:日経
http://s.nikkei.com/12MQQda
>元ゴールドマン・サックスのパートナー、アンドリュー・ロー氏率いるカクストン・アソシエイツが過去3カ月で約10%のリターン。チューダー・インベストメントとムーア・キャピタルは約9%のリターンをそれぞれ記録した。

「安倍トレード」で復活するマクロヘッジファンド (2/3)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37159?page=2
>カクストンでは旗艦ファンドが2012年の最後の2カ月で6%を超えるリターンを上げたという。このファンドは今年に入ってからさらに4%のリターンを上げている。   一方、チューダーは、2012年の最後の2カ月で5%のリターンを確保、1月にさらに4.3%のリターンを上げた。   また、尊敬を集めていたトレーダー、クレッグ・コフィー氏の退社で2012年秋に大きく揺らいだムーアは、11月と12月に5%近く、1月はさらに3.6%のリターンを上げた。好成績を上げているその他のファンドには、ある投資家の話では過去2カ月間で5%近いリターンを上げたフォートレス・インベスメント・グループのグローバルマクロファンドや、同じ時期に7%のリターンを上げたファロ・キャピタルの旗艦ファンドなどがある。

ソロス爺まだまだ元気。

教育水準と肥満度の関係

肥満比率 各国 世界 比較 OECD ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
国別 肥満度 ランキング 順位 日本
http://gigazine.net/news/20070518_fat_list/
世界の国を肥満率の高い順に並べたインフォグラフィックス。日本は右下でBMI30以上の人間の割合は3%しかいない。

教育水準 肥満度 国
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2219.html
「一般的に教育水準の低い層の方が肥満の傾向(特に女性)」

「教育水準の低い者の過体重の比率(BMI25以上の比率-日本ではこれが肥満の基準であるが国際的にはBMI30以上が肥満の基準とされる-)を教育水準の高い者の過体重比率で割った数値を示している。教育水準の低い者の方が高い者より太っていることが分かる。」

「男性の差より女性の差の方がずっと大きいことである。女性が肥満かどうかについて敏感である点は世界共通といえよう。中でも韓国女性の場合は5倍の違いとなっており、これ自体世界で最も大きな差である点が目立っているが、韓国の男性の場合、米国人男性とともに、唯一、教育水準の高い者の方がやや太っているのとコントラストが激しい点でも目立っている。」

遺伝や食生活の方が影響しているのと思う。

シンガポールの水自給率40%

シンガポール 水 マレーシア 依存 輸入
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/ematopi/post_34170
シンガポールの水自給率は40%もある。

韓国売春市場規模


世界ワルごとHOWマッチ 「韓国の売春による市場規模」
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/post-0bd1.html

2013.02.02 NOマネー 【韓国の売春による市場規模は8兆7000億ウォン=6639億円】 - デイリーモーション動画
http://www.dailymotion.com/video/xx84su_2013-02-02-noyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy-yyyyyy_news#.URU2y2f6ntE

韓国人売春婦は世界各国に8万人も散らばっているのでさらに膨れ上がるとの試算も。

■関連記事
世界の夜ビジネス市場規模は55兆円:世界四季報
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/55-ab4d.html

カシミール地方

カシミール地方
http://t.asahi.com/9dt1
カシミール地方
インド、パキスタン、中国の国境付近に広がる、山岳地方の名称である。標高8000m級のカラコルム山脈があり、中国との国境には世界第2の高峰K2がそびえる。via:Weblio

■参考リンク
カシミール(Wikipedia)
カシミール紛争(Wikipedia)

カシミール地方で印パ再び交戦 インド兵2人死亡 緊張高まる(MSN産経/2013.1.9)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130109/asi13010900570000-n1.htm
カシミール問題などで対立する両国は英国から独立して以来、戦争を3度繰り返し、その後、1999年にもカシミール地方でカルギル紛争と呼ばれる大規模な軍事衝突を起こした。2003年に同地方での停戦に合意し、信頼醸成措置を進めているが、付近では散発的な交戦が続いている。

LTROについて

LTRO 国別 供給額 シェア
LTRO
LTRO 早期返済額

ECB金融政策とユーロ高:ニュースモーニングサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/expert/

500円玉は世界最強硬貨

世界最強かもしれない日本の500円玉を世界中の通貨と比較してみた[Gigazine]
>アメリカ合衆国ドル - アメリカ合衆国 / エルサルバドル / パナマ / エクアドル / パラオ / 東ティモール / マーシャル諸島 / ミクロネシア連邦 紙幣=100、50、20、10、『500円』、5、1ドル/硬貨=25、10、5、1セント (500円=5.51ドル)

やはり物価が高かったのが要因なのかな。ライバルはスイスの5フラン硬貨らしい。

2013年2月12日

日本企業が不人気の理由

世界の働きたい企業ランキング
世界の働きたい企業ランキング

「世界の働きたい企業ランキング」日本勢はなぜ不人気なのか(プレジデント)
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070305/1215/

■日本企業が不人気の理由
(1)すべてが「曖昧」
仕事の責任範囲、昇格基準、給与体系、評価基準など人事諸制度が明確でないばかりか、企業の経営理念、海外拠点の経営方針もはっきりしない。

(2)現地人材への権限移譲が少ない
重要な問題は日本人だけで集まって決めることが依然少なくない。ましてアジアとなると、現地採用の人材をトップ近くのポジションに就けている例はほとんどない。

(3)マネージャークラスの報酬が少ない
コストカットのために海外に進出する企業が多く、また、年功序列型報酬制度のため、勤続年数が長いだけで、無能で貢献度の低い人間が、入社間もないけれども有能で多くの仕事をこなしている人間よりも多くの報酬を得ている。海外の人材を獲得するために新たな給与体系を構築する必要がある。

(4)体系的な人材育成プログラムがない
日本企業の場合、新人研修やワーカーのスキルアップには熱心だ。しかし、上の層になればなるほど、育成プログラムがなくなり、緻密な育成プログラムを用意する欧米企業と正反対である。これでは意欲のある人材は残らないし、入ってこないだろう。

(5)社会貢献姿勢が少ない

(6)日本人は英語が不得手

2013年2月11日

ビッグマック指数

ビッグマック指数
http://econ.st/WnLPm0
ビッグマック指数 中国 アメリカ 世界 国別
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/zemi/
ビッグマック指数
http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2013/02/detail20130205.html#contents2
■国別ビッグマック価格
1位「ベネズエラ」9.08ドル
2位「ノルウェー」7.84ドル
3位「スウェーデン」7.62ドル
4位「スイス」7.12ドル
5位「ブラジル」5.64ドル
6位「ウルグアイ」5.64ドル
7位「カナダ」5.39ドル
8位「デンマーク」5.18ドル
9位「オーストラリア」4.90ドル
10位「欧州」4.88ドル
11位「コロンビア」4.85ドル
12位「トルコ」4.78ドル
13位「コスタリカ」4.39ドル
14位「アメリカ」4.37ドル
24位「日本」3.51ドル
世界経済のネタ帳

ビッグマックの価格は人件費がかさむため先進国>新興国となるが、日本はデフレだったため先進国の中では安く抑えられている。円は25%ぐらい過小評価。

■関連記事
スタバ指数(世界経済新聞)
食料品による世界の物価比較―5ドルでビッグマック、お米、ビールはどれだけ買えるのか?(えん食べ)

ドイツ金融課税制度

諸外国の金融所得課税(公社債を中心に)に関する 調査研究 2009年12月21日
http://www.fsa.go.jp/news/21/sonota/20100127-2/01.pdf

■日本の金融所得分類
(1)利子所得←預貯金・公社債の利子
(2)配当所得←株式・投信の配当
(3)譲渡所得←株式・公社債・投信の譲渡損益
(4)雑所得 ←FX・先物
※株式・公社債・投信の損益は合算可能で損失の繰越期間は3年。

ドイツの場合、預金・株式・デリバティブなどの利益は全て金融所得として同列に扱い税率も一律25%。株式を除くすべての金融商品で損益通算でき、損失は無期限に繰り越せる。via:日経

日本版ISA

日本版ISA 英国 イギリス 比較
ISA 拠出額
http://www.alliancebernstein.co.jp/pdf/report20130206.pdf
>株式型ISAで実際に資金が拠出された口座数は2011 年度(2011年4月6日から2012年4月5日の1年間)で 289万口座、英国の18歳以上人口4,912万人(英国国 家統計局2010年人口統計)の5.9%にあたるという。これ を日本にあてはめると、20歳以上人口1億49万人(総務 省統計局2012年8月)の5.9%、つまり約600万が日本版 ISAの潜在口座数となる。ただし、英国でも導入初年度 に実際に資金が拠出された株式型ISA口座数は129 万口座にすぎなかった。金融機関等の普及努力にもよ るが、英国の事例によれば初年度の日本版ISA口座数 は300万未満となる 。

迫る「税制の崖」 つぎはぎ脱却、投資立国へ:日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGC0401H_V00C13A2MM8000/

2月10日の日経で知りましたが、証券優遇増税の延長を求めない代わりに日本版ISA(少額投資非課税制度)の導入へ方針転換を牽引したのはマネックスの松本大社長だったのですね。

「お金は汚い?」 教育の空白に挑む(金融ニッポン):日経新聞
http://s.nikkei.com/14VJ4Nu
>投資教育を手がける岡本和久(66)は全国の中学校や高校を回るたびに同じ質問をする。これまで約500人の生徒のうち8割弱が「汚い」と答えた

日本版ISAが普及し金融リテラシーが向上すると良いのですが。

2013年2月10日

2013年2月9日

アメリカ年末商戦よりも中国の春節の方が景気が良い

春節 中国 小売売上高 市場規模
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/marketw/post_34638/
中国・春節シーズンの小売売上高は約2兆元強(約30兆円/1元=15円)。

中国から来日続々!「春節商戦」真っ只中、経済効果3ヶ月で500億円超
http://www.h-yagi.jp/00/post_230585.html
>観光庁の調査によると、昨年1~3月の中国人観光客による日本国内での消費額は484億円にも上ります。

米年末商戦売上高は予想下回る3%増、前年比も鈍化=NRF
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90E06X20130115
>2012年年末商戦の総支出額は5798億ドル(50兆円強)だった。

アメリカの年末商戦よりも中国の春節の方が伸びている。

[追記]2013/2/15
中国の春節が終了、小売売上高は14.7%増:日経
http://s.nikkei.com/WMxBwS
商務省は春節期間中の全国小売売上高は前年同期比14.7%増の5390億元(約7兆9千億円)だったと発表した。個人消費はなお底堅さをみせるものの、伸び率は前年より1.5ポイント低下した。

2013年2月4日

ベンチャー育成の鍵はエンジェル投資家の仲介?

https://angel.co/

AngelListは最低1000ドルから小口投資を仲介するサイト。エンジェル投資を求める約3万近い新ビジネスを小口投資家に紹介する。今月だけ(2月1-3日)でもすでに1100万ドル以上の資金を集めている。
投資家仲介サイト

そういえばネットエイジさんが日本版を作っていたなーと思ってアクセスしてみたら芳しくなかったんですね。日本もエンジェル投資がもっと活性化するように環境を整備したらベンチャーの育成につながると思うんですけどねぇ。

■ウィキペディア
エンジェル投資家

■投資家検索サイト
CrunchBase
entrepedia