2015年11月16日

自動運転を4段階に定義


via;官民ITS構想・ロードマップ2015※pdf
via:プレジデント社

via:完全自動運転に立ちはだかる壁(ニュースイッチ)
via:視野に入った自動運転時代(テレスコープ)
自動運転 レベル4
via:自動運転(朝日デジタル)


ロボットカー - 自動運転の定義(Wikipedia)

国は自動運転を4段階(特定機能の自動化→複合機能の自動化→半自動運転→完全自動運転)に分類している。


2015年11月12日

上海混沌投資(上海カオスインベストメンツ)


混沌呼ぶ中国系ファンド 商品先物や株、大胆な運用で存在感(日経)

10月21日のニュース:混沌呼ぶ中国系ファンド(投資家の鏡)

中国系ヘッジファンドの代表格は上海混沌投資上海カオスインベストメンツで、運用規模は100億元(約2000億円)前後、1月のLMEで銅を大量に売却したことで脚光を浴びた。

中国全土でヘッジファンドを含む私募ファンド数は6月時点で1.39万社、100億元以上は62社ある。上海カオス以外では「敦和投資」「※彗投資」などが有名らしい。



(上)亦
(下)廾

今の時点で中国系の手口を知るには、上海先物取引所が日々開示する会員の持ち高報告書程度に限られているとのこと。

中国総合消費トラッカー

中国総合消費トラッカー ゴールドマン・サックス GS 指標
中国「最後の砦」盤石(シニア・スローライフの裏庭)
米ゴールドマン・サックスが中国小売業の売上高やクレジットカードの利用状況など、消費関連データを基に算出する「中国総合消費トラッカー」という指標がある。6~7月には9%台だった、この指標の前年同月比の伸び率が8月、7%台に急落した。
足元では不穏な動きもありますが、シングルデーは過去最高の売上でしたし個人消費は県庁と見ていいのではないか。、

2015年11月11日

IKEAジャパンの売上高

イケア 日本 売上高
http://www.giken.co.jp/wp-content/uploads/2014/09/201409_HCI.pdf

イケア - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%A2
≫IKEAは、Ingvar Kamprad, Elmtaryd, Agunnaryd の頭字語である。Ingvar Kamprad(イングヴァル・カンプラード)は創業者の名前、Elmtaryd は彼が育った農場の名称、Agunnaryd は彼の出身地の都市名でスウェーデン南部のスモーランド地方 (Småland) にある。

イケア創業者、1973年以来初めて故国の所得税納める:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3064999
≫カンプラード家は約400億ユーロ(約5兆3000億円)の資産を保有しているとされ、カンプラード氏個人で30~40億ユーロ(約3980億~5310億円)の資産があると推定されている。

≫1943年創業のイケアは世界最大の家具チェーンに成長し、14~15年度の全世界収入は約319億ユーロ(約4兆2340億円)だった。



イケア・ジャパン 年間売上高771億円に | 東洋ファニチャーリサーチ
http://www.tfr-dataroad.com/page/2015/01/0130ikea/0130ikea.html

1店舗あたりの年間売上高は120億円ぐらいか。

2015年10月14日

人類滅亡12シナリオ

人類滅亡、12のシナリオ-オックスフォード大学等の公表したレポートより(安井義浩)
【現在進行中のリスク】
1.極端な気候変化、
2.核戦争、
3.世界規模のパンデミック、
4.生態系の崩壊、
5.国際的なシステムの崩壊、

【外因的なリスク】
6.巨大隕石の衝突、
7.大規模な火山噴火、

【新たなリスク】
8.合成生物学、
9.ナノテクノロジー、
10.人工知能、
11.その他の全く未知の可能性、

【国際政治のリスク】
12.政治の失敗による国際的影響
個人レベルで戦争を起こせるようになりそうですし、あと100年持つかもわかりませんよね。

ミャンマー・ヤンゴン証券所が12月に開設へ

■ヤンゴン証券取引所が上場基準を発表 | ミャンマー新聞(2015年8月22日)
http://myanmarnews.jp/?p=25708

■ヤンゴン証券取引所(YSX)が12月に開設 - 金融ITニュース(2015-09-14)
http://fitnews.hateblo.jp/entry/2015/09/14/055919

■大和、ミャンマーでの証券会社免許の取得を発表:日経新聞(2015/10/8)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H4Q_Y5A001C1000000/


当初は10月開設を予定されていたが、総選挙により12月の開設となったそうです。


◆ヤンゴン証券所への上場候補企業
上場意向を正式表明
 アジア・グリーン・デベロップメント銀行:ミャンマー最大財閥トゥーグループ傘下
 MAPCO:コメ商社
 FMIグループ:不動産開発が主力の複合企業
上場が期待される企業
 ロイへイン:清涼飲料水大手
 シティマート:小売最大手
 レッドリンク・コミュニケーション:ネット接続者(ISP)最大手

■ミャンマー政局に不透明感、スー・チー氏は前与党党首と連携 | Reuters(2015年8月19日)
http://jp.reuters.com/article/2015/08/19/myanmar-idJPKCN0QO0D820150819

レッドリンクを率いるトゥー・ナイン・マン社長の父は解任されたシェエ・マンUSDP前党首で、シェエ・マン氏の監督官庁に対する影響力がレッドリンクの強みだっただけに、成長にブレーキがかかる可能性がある。

2015年9月25日

シリア内の勢力分布図

シリア 地図 イスラム国 トルコ クルド 分布
シリア内の勢力分布地図
【黒】:イスラム国(支援勢力なし)
【赤】政府軍(ロシア、イラン、ヒズボラ、北朝鮮)
【緑】反政府軍(欧米、トルコ)
【黄】クルド人(欧米)

シリア、もう滅茶苦茶[暇人速報]

トルコ→これに乗じて対立してるクルドが拡大するのは許せない、アサドも敵対してるから死んでほしい



アサド→反政府勢力は皆殺しにしたい


反政府→独裁者アサドを潰したい


イスラム国→皆殺しにしたい


欧米→東側勢力を順当に潰したかっただけなのに大変なことになって手を焼いてる


イスラエル→つぶしあえー


難易度は高いけど、日本はトルコとクルドの仲介役になれるのでは。

2015年9月16日

フラジャイル5からトラブルド10が金融トレンド用語に

トラブルド10 トラブル度10 中国
via:Bloomberg
トラブルド10
・台湾
・シンガポール
・ロシア
・タイ
・韓国
・ペルー
・南アフリカ
・コロンビア
・ブラジル


中国の景気減速と人民元安で影響を受けやすく資金流出が懸念される10カ国です。中国がクシャミをしたら風邪をひく国々です。豪州やニュージーランドは入っていないんですね。


「Troubled」=混乱や不安な状態

2015年8月21日

中国人が爆買いする神薬12

神薬12 一覧リスト 中国人
神薬12リスト

中国人が爆買いする「神薬12」 日本人が知らなかった小林製薬のスゴイ実力(ITmedia)
売り上げが伸び始めたのが昨年秋ごろだ。昨年10月に中国の大手ポータルサイト、捜狐(SOHU)で、「日本に行ったら買わねばならない12の医薬品」という記事が掲載されたのがきっかけだという。t
神薬 台湾人 wbs


爆買いの新定番“神薬”(WBS)
「神薬」ブームの火付け役は、台湾のドラッグストア研究家・鄭世彬さん。
わざわざ日本で買わなくても済むように薬の関税を引き下げればいいと思うんですけどね。

2015年6月7日

新指標のGDPなう!

GDP now ナウ アトランタ連銀
アトランタ連銀
米GDPに“新たな形”(WBS)2015/05/20
米国では最近、GDP統計の変動が激しくなっていて、経済の状況をより幅広く理解するため、GDPプラスGDPナウといった新たな統計が注目されています。
GDP プラス ナウ



GDPは個人消費や政府支出などお金を払う側に注目して作られていて、変動の大きい軍事費や在庫などに左右されやすい面があります。このため、フィラデルフィア連銀はGDI=国内総所得と呼ばれるデータを考慮にいれたGDPプラスという指標を公表しています。
 gdp プラス

GDPプラスはGDPほど振れ幅が大きくないため、冷静な目で経済のトレンドを把握しやすくなります。
GDP ナウ


もう一つがアトランタ連銀が公表するGDPナウです。GDPナウは1-3月期のGDPをほぼ的中させて注目されました。こちらは日々発表される経済指標を分析し、GDPを毎日算出しています。

GDPナウ=修正力が働いていくGDPというイメージですね。

■関連リンク
物価指数の新参者「日経・東大日次物価指数」「一橋単価指数」「Tポイント物価指数」(経済データバンク)

2015年5月27日

中国の海洋進出は日本帝国時代を参考にしている

中国:第二列島線
日本:太平洋占領地 via:ちきりん

「逆さ地図」で見る、中国にとって邪魔な日本(東洋経済)

中国の第二列島線は、戦前の日本を参考にしていますね。

タイ高速鉄道でも新幹線方式を採用か

タイ チェンマイ バンコク 高速鉄道 新幹線

タイ、高速鉄道で新幹線方式を採用 来週合意へ(日経新聞)
日本支援の高速鉄道事業をタイが承認、合意文書調印へ(ロイター)

台湾に続き、タイ(バンコク~チェンマイ)の高速鉄道でも新幹線方式を採用する見通しのニュース。総工費約4300億バーツ(約1兆5千億円)。ただし新幹線ではない。

マレーシア首相、高速鉄道「新幹線も候補」(日経新聞)

次はマレーシアかな。

2015年5月21日

中国軍事戦略「第一列島線」:南シナ海岩礁埋め立てとクラ運河プロジェクト

中国 タイ クラ運河 マラッカ海峡 シンガポール 海のシルクロード
via:朝鮮日報
















中国外交部の洪磊報道官はクラ運河プロジェクトを否定しましたが、インド洋から南シナ海へ抜ける近道輸送ルートは、中国にとっては米国と新たな世界秩序(G2体制)をつくる上では欠かせない海上レーンなのは間違いないでしょう。


2015年5月4日

テスラモーターズが家庭用蓄電池市場へ参入

テスラ、据え置き型蓄電池参入 他社製品の半額以下(日経新聞)
最大の売り物は価格だ。家庭向けは、一般家庭の1日の消費電力を賄える容量10キロワット時のモデルで、3500ドル(約42万円)。7キロワット時のモデルは3千ドル(約36万円)。米国では業界の標準的な製品の半分以下の価格となる。流線形のデザインで、赤、黒、白、灰色など色も選べる。最低10年、最大で20年まで延長できる保証もつける。

調査会社の富士経済によると、13年の世界の据え置き型蓄電池市場は593億円だった。20年までに家庭用が約5倍、電力系統向けが10倍に増え、市場規模は3906億円まで拡大すると予測している。
米テスラ、家庭用蓄電池「パワーウォール」を発表(ロイター)
調査会社IHS・CERAによると、世界の蓄電池産業は12年は2億ドル規模だったが、17年までに190億ドルに成長する見通し。
調査会社によって予測にブレが出ていますけど市場が拡大するのは間違いない。

■関連リンク
Powerwall | Tesla Motors(公式サイト)
米テスラモーターズが蓄電池市場に参入へ(NHKニュース)
テスラ、バッテリーシリーズ「Powerwall」「Powerpack」「GIGAFACTORY 1」発表 (ギズモード)


テスラ 株価チャート

ピエヒVW会長が権力争いに破れ辞任

ピエヒ会長 vw フォルクスワーゲン

独VWピエヒ会長が辞任、CEOとの権力争いに敗れる(ロイター)
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のピエヒ会長が25日、辞任した。同会長はオーナー一族の実力者として20年以上にわたりVWを率いてきたが、ウインターコルン最高経営責任者(CEO)との権力争いに敗れた格好。ピエヒ氏は即日付で、監査役会メンバーを含むすべての職から退く。同氏の妻も同日付で監査役を辞任した。
[FT]独VW、会長辞任で強権支配に決別(日経新聞)
ピエヒ氏の権力は伝説の域に達していた。血筋や実績だけでなく、2009年以降は同氏が一部支配権を握る金融持ち株会社ポルシェがVWの議決権の過半数を所有していることがその理由だった。
CEO更迭失敗して身を引いた格好。

■ウィキペディア
フェルディナント・ピエヒ
フォルクスワーゲン
ポルシェ 

■関連記事
世界自動車販売台数ランキング2014(経済データバンク)
ルノーは国営企業なの?(世界経済新聞)

ルノーは国営企業なの?

ルノー 日産 フランス政府 議決権
via:朝日新聞
■ルノー、仏政府の影響力拡大 株主総会で新制度決定
発端は仏政府が8日、ルノー株を買い増すと発表したこと。国内産業や雇用保護を目的に2014年に制定した通称「フロランジュ法」を適用する狙いだ。同法は株式を2年以上持つ株主に2倍の議決権を与えると定めた。
via:日経新聞

■仏政府、ルノーへの議決権2倍に 日産の経営に影響も
仏政府はルノー株を一時的に買い増してこれを否決に持ち込んだ。賛成が60.53%で反対は39.39%だった。これを受け、仏政府のルノーへの議決権は従来の15%から28%に増える見通し。日産はルノー株を15%保有するが議決権はない。
via:日経新聞

なぜ仏政府が民間のルノーの経営にこれほど介入できるのか気になってググってみたら、ルノーは一時的に国営企業だったんですね。

■ルノーって、フランスの国営企業!?
創業者のルイ・ルノーが第二次世界大戦のときにナチスに協力したために処刑され、会社も国有化されてルノー公団になりました。
via:Yahoo!知恵袋

■ルノーはかつてフランスの国営企業だったのですか??
フランスでの国有化は日本の公社とはちょっと概念的にずれます。 再建前提の一時国有化ですので、今の新生銀行の方が近いかも。 国民からは結構「税金の無駄遣いだ!」と批判が多かったようです。 フランス国民の間ではルノーよりプジョーの方が「国民車」感覚です。
via:Yahoo!知恵袋

詳しくはウィキペディアで。1945年から1990年までは公団(≒国営企業)で、完全に民営化されたのは1996年とのことです。未だにルノーの経営に介入するのは社会党(オランド大統領)が与党だからなのでしょう。

■関連記事
世界自動車販売台数ランキング2014(経済データバンク)
ピエヒVW会長が権力争いに破れ辞任(世界経済新聞)

2015年4月27日

中国が排ガス規制強化

米国 アメリカ CAFE基準 乗用車企業平均燃料消耗量算定弁法 企業平均燃費
via:CAFE基準について(ホンダ)

中国、日欧並み燃費規制 乗用車、20年までに5割改善[日経]2013/5/2
米排ガス規制、日欧並みに 日本車メーカーは歓迎[日経]2014/3/8

乗用車企業平均燃料消耗量算定弁法(中国版CAFE法)は、米国の企業平均燃費(CAFE=Corporate Average Fuel Economy)と同じ仕組みを採用し、2013年5月に実施した。

大気汚染問題が中国の政治に与える影響は大きく、エコカー普及策だけでなく、官僚の人事評価に「環境への貢献」という項目を導入したりしたそうです。

中国で大気汚染告発映画が大反響―政府は報道自粛を指示[WSJ]
全中国を震撼させたPM2.5「告発ドキュメンタリー」[新潮社フォーサイト]
元CCTVキャスター柴静の大気汚染リポート[日経ビジネスオンライン]



今年の2月に、元CCTVキャスター柴静氏が自主制作して公開した「穹頂之下」(ドームの下)というドキュメント動画が話題になったり、環境問題は中国にとっては無視できない問題になってます。

2015年4月20日

中国株バブルで上海株の時価総額が日本株を抜く




















※追記



時価総額 上海証券取引所 東証 中国株
via:WFE

上海時価総額、日本株超す 理財商品や不動産から資金シフト:日本経済新聞

2015年3月末の時価総額は、上海株が4兆7831億㌦(570兆円)、日本株は4兆8103億㌦と拮抗している。

中国がアジアインフラ投資銀行を設立した理由

・IMF出資比率アップが難しいため

・人民元の取引拡大で国際通貨(SDR採用?)へ

・中国内の余剰生産設備をアジアのインフラ開発で活用

・外交利用

■関連記事
AIIBアジアインフラ投資銀行の参加国

2015年4月12日

マカオのカジノ収益推移

マカオ カジノ 収益 推移 グラフ
via:モーニングサテライト
右肩上がりだったマカオのカジノ収益が中国政府による倹約令で横ばいに。日本にカジノがあれば受け皿になったのでしょうけどカジノ法案はどうなるのでしょうね。

日経平均2万円を回復

via:朝日
via:WBS
1989年のバブル時と比較して、日経平均だとまだまだ回復途上だが、時価総額ではようやく当時並に戻った。

2015年4月5日

スリランカ新政権が脱中国依存を軌道修正

スリランカ大統領にシリセナ氏 日・インドと関係強化へ:日経(2015/1/9)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H73_Z00C15A1FF2000/
≫シリセナ氏は、こうした中国一辺倒の外交を疑問視していた。中国は最大都市コロンボの沖合を埋め立てる「ポートシティー」計画を推進してきたが、大統領選でシリセナ氏を支援した野党連合は、この計画の見直しを公約に掲げていた。

中国が気をもむ島国の「反乱」:日経(2015/3/27)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84832990V20C15A3000000/

中国との友好関係は不変 スリランカ財務相:日経(2015/4/4)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H4S_U5A400C1NNE000/
≫1月のシリセナ政権発足直後、中国が推進する最大都市コロンボでの大型港湾開発を差し止めたことなどから、親中路線の転換と受け止められていた。しかし、前政権下で交わした契約の法的な正当性などが確認されれば、プロジェクトも再開されるとの見通しを示した。

政権誕生時には中国軍潜水艦の気功も許可しない方針を示し脱中国依存を図るつもりでしたが、AIIBに参加も表明しましたし覆るかもしれませんね。

スンニ派とシーア派の違い

イスラム教 スンニ派 シーア派 違い 世界地図 マップ
緑系がスンニ派、紫系がシーア派

スンニ派 シーア派 違い
スンニ派 - シーア派
イスラム教の約90% 人口 数%
コーランやハーディス 信仰の違い 血脈を重視したイマーム
禁止 偶像崇拝 イマームの霊廟がある
サウジアラビア 中心国 イラン



イスラム教「スンニ派」と「シーア派」どう違うの? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000002-wordleaf-m_est
>スンニ派の考え方では、コーランやハディースに従っていれば、リーダーは誰でもよい、となります。例えば、サウジアラビアはスンニ派の一派ワッハーブ派が国教の厳格なイスラム国家ですが、世襲の王政です。これも、この考え方から認められているのです。

>シーア派にとって重要なのは、「絶対に間違いを犯さないリーダー」です。そこでシーア派は、ムハンマドがもっていた特別な人間としての資質が、ムハンマドのいとこで娘婿だったアリーをはじめ、各時代に一人のイマーム(導師)に、その血脈を通じて宿ると考えるのです。シーア派にとっての最高指導者はイマームです。

>イランの国教の12イマーム派では、歴史上12番目のイマームは死んだのではなく「隠れた」のであって、終末の日に再臨すると考えられています。そして、それまでの期間は、教義に詳しいイスラム法学者が、その役割を代行することになっているのです。 イランではイスラム法学者の最高指導者が法律や政府の政策をチェックして、イスラムの教えに適うかを判断していますが、これはスンニ派よりイスラム法学者の権威が高いシーア派ならではのシステムです。

イスラム教・スンニ派とシーア派の違いは何ですか? | ザイオンライン
http://diamond.jp/articles/-/55770?page=2
≫シーア派がスンニ派と対立するのは、シーア派だからという宗教的理由からではなく、経済的・政治的に劣位に立たされている現状を打破するために、団結して反政府活動を行なっている


 米国が絡むからややこしくなる。

イラン核協議次第で原油価格が左右される

イラン 核協議 内容
via:毎日
イラン核協議次第で原油価格が左右される。

原油価格 サウジアラビア イラン チャート グラフ

サウジが減産しないので原油市場は供給過剰気味。もし妥結すればイランへの原油輸出禁止措置が解除され、1日辺り100万バレル程度の生産増加され、原油価格は下落すると予想冴える。

■関連記事
財政均衡原油価格(経済データバンク)
石油貿易の流れ図(経済データバンク)
世界の石油需給バランス見通し(経済データバンク)
米シェールオイル輸送方法(世界経済新聞)
OPEC総会、減産見送りでWTI70ドル割れ(世界経済新聞)
下落する原油価格はサウジとロシア次第(世界経済新聞)
世界原油生産量ランキング2013(世界経済新聞)
原油安による影響が分かる世界地図(経済データバンク)

2015年3月27日

AIIBアジアインフラ投資銀行の参加国

AIIB アジアインフラ投資銀行 参加国
via:朝日

AIIB アジアインフラ投資銀行
態度 国名
参加表明 (東アジア)
中国、韓国、モンゴル

(ASEAN)
インドネシア、シンガポール、タイ、
フィリピン、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス、カンボジア

(中央アジア)
インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、モルディブ、ネパール

(中央アジア)
ウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタン

(オセアニア)
オーストラリア、ニュージーランド

(中東)
サウジアラビア、ヨルダン、クウェート、オマーン、カタール、トルコ

(欧州)
英国、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、ルクセンブルク、ロシア

(南米)
ブラジル
参加検討 カナダ
静観 米国、日本
via:Wikipedia(2015年4月4日時点)

2015年3月10日

イエレンダッシュボードの9指標

イエレン ダッシュボード
イエレン ダッシュボード
via:モーニングサテライト
イエレンダッシュボード 労働時間 広義の失業率
via:ブルームバーグ
イエレンダッシュボード
via:トムソン・ロイター


イエレンダッシュボード
Job openings rate=求人率
Layoffs/discharges rate=解雇率
Nonfarm payrolls=非農業部門雇用者数
Hires rate=雇用率
Unemployment rate=失業率
Quits rate=退職率
U–6 underemployment rate=広義の失業率チャート
Long-term unemployed share=長期失業率
Labor force participation rate=労働参加率

■発表
・米雇用統計
→非農業部門雇用者数増減数/失業率/労働参加率/長期失業者/広義の失業率
・月次求人労働異動調査
→求人率/解雇率/雇用率/退職率